お口の中のできもの・がん
川崎市多摩区登戸、向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院です。なかなか治らないお口の中のできものは、がんのこともあるので、ご相談ください。川崎市立多摩病院、日本大学歯学部付属歯科病院等をご紹介いたします。
口腔がん
お口の中に何か、できものができているのに、ほっといていませんか?癌かもしれません。舌や歯肉にも癌はできます。悩んでいないで相談してみませんか?
当医院は川崎市歯科医師会 口腔がん検診協力歯科医院となっております。
粘液のう胞~下唇に透明なできもの
粘液嚢胞とはなんでしょう? 唇や舌、頬の粘膜の下には、唾液を分泌するたくさんの小唾液腺があります。米粒くらいの大きさですが、口のなかの粘膜をいつも湿らせておく役目があります。粘液嚢胞はこの小唾液腺からの分泌がうまく行われずに、周囲の組織中に唾液がたまって生じるできものです。
原因としては、粘膜をかんだり、歯の先端が当たることを繰り返しているうちに生じると考えられます。
粘液嚢胞は下唇に生じることが最も多く、直径5~15mmの丸くて軟らかいできものです。嚢胞のなかには唾液がたまっており、嚢胞は大きくなると青紫色になり、血管も透けて見えるようになります。
自覚症状は、何となくはれている感じがするだけです。噛んだり針を刺してたまった唾液が流れ出すと、はれは消えますが、数日で再びはれてきます。
局所麻酔をして、嚢胞だけでなく原因になった小唾液腺も切除します。
近隣の病院をご紹介いたします。
Blandin-Nuhn嚢胞~舌の裏側に透明なできもの
下の裏側に、半球状に白っぽく盛り上がって、大きくなったり、小さくなったりします。唾液がでる管がつまっています。特別に痛みや症状はなく、食事や会話がしずらいことがあります。経過を観て、摘出します。病院を紹介します。
がま腫~舌の根元に透明なできもの
舌の下部、透明感のある半球状のふくらみで、ガマガエルののどに似ているのでがま腫と呼びます。 唾液腺(だえきせん)で作られた唾液が排出障害を起こして、組織中にもれ出し、唾液をためた袋状の病変ができたものです。 口底部の粘膜下に片側性に発生し、徐々に大きくなり、嚥下(えんげ)時などの舌の運動を損なうようになります。 経過を観て、手術をします。病院を紹介します。