小児歯科

多摩区登戸、向ヶ丘遊園駅北口にある歯医者、カワシマ歯科医院では、一般歯科の他に、こどもの歯の治療・小児歯科も標ぼうしています。小児歯科とは フッ素塗布や子どものむし歯・歯周病 を治すだけでなく、歯と顎の正常な成長と発育を促し、将来予測される歯ならびの問題を未然に防ぎながら、お子様の成長にあわせて、最善の治療を行います。口腔清掃の指導はもちろんのこと、口腔悪習癖(拇指吸引癖、咬爪癖、舌弄癖など)を除去指導し、咬合誘導(健全な永久歯の歯並びにすること)をするのが小児歯科 です。対象は、0歳から、小学生くらいまでです。プレオルソムーシールドというマウスピースを使用した子供の歯並び矯正(小児矯正)も行っています。川崎市立東生田小学校の学校歯科医をしていますので、歯科検診の結果でのご相談、欠席者の歯科健診をいたします。

 

フッ素を塗布してほしい

マウスピース矯正をしたい(小児矯正)

・出っ歯・乱ぐい歯・開咬・受け口を治したい(プレオルソ子供歯並び矯正法)

・受け口を治したい(ムーシールド治療)

・転んで歯が欠けた、折れた、抜けた

 ・ぶつけて、口の中から血が出ている


治療のすすめ方・むし歯の治療

保護者の方への説明

初診時にはお子様のお口がどうなっているのかを説明して治療方針を申し上げます。
治療の後には今日は何をして、注意することは何か、次回はどこをどうするのかといったことを説明いたします。しっかりと納得のいく治療を心掛けています。
お子様が一人でいらした場合は、今日の治療メモをお渡ししています。

 

 ・トレーニングで不安を取り除く

小児は、治療に対してとても怖がります。この不安を取り除くことから始めます。当医院では最初、トレーニングを行います。すなわち、治療室へ入る練習、診療台へ座る練習、歯を削る練習・・・といった具合に進んでいきます。慣れてから治療にはいります。遠回りとお考えになるかもしれませんが、少しの間、見守ってください。おさえつけたりといった無理な治療はしません。


歯並びに悪い癖(口腔悪習癖)

指を吸ったり(拇指吸引癖)、舌をもてあそんだり(舌弄癖)、爪をかんだり(咬爪癖)といった歯並びに悪影響を及ぼす癖を除去・指導します。

健全な歯並びに近づける(咬合誘導)

小児歯科では、口腔悪習癖をなくし、適時、抜歯などの処置をして、お子様の歯並びを、できるだけ良い方向へ導き、見守っていきます。永久歯が生えそろうと矯正治療になります。年齢が上がるにつれて抜歯が必要になっていきます。

転んだ、ぶつけた、口の中のけが

小児は、転んで前歯を欠いたり、口の中を切ったりすることが多いものです。そんな時、すぐにご連絡ください。登戸・向ヶ丘遊園近隣、優先的に診療いたします。外傷歯の修復・整復・固定が必要なときもあります。 出血している時は、ガーゼなどで圧迫して止血に努めましょう。歯が抜けてしまったときは、水で洗ったりせず、牛乳につけて持参してください。再植します。

永久歯が乳歯の後ろから生えてきた. 乳歯がいつまでも残っている

永久歯が、乳歯がじゃまで前に行けない
永久歯が、乳歯がじゃまで前に行けない
乳歯を抜歯する予定
乳歯を抜歯する予定
右下の乳歯を1本、抜歯
右下の乳歯を1本、抜歯

6歳頃になると、下の前歯の後ろから、永久歯がはえてきます。心配になって来院される方が多いのですが、これは異常ではありません。ただし、下あごが小さく、永久歯が前方に移動しにくいことが多いので、その場合、治療が必要です。

  

歯が多い・過剰な歯がある(過剰歯)

左上の前歯の過剰歯
左上の前歯の過剰歯
抜歯後の過剰歯
抜歯後の過剰歯

上の前歯に多いのですが、過剰歯があってお困りの場合、抜歯、咬合誘導します。抜けない場合、入院が必要な場合、矯正が必要な場合、一般の歯科医院では困難な場合、登戸・向ヶ丘遊園から近い大学病院を紹介します。